筆者には2人の子供がいますが、上の子は、2歳になっても抱っこじゃないと夜寝られない子でした。完全にネントレに失敗した結果です。(泣)
なんなら、2人目妊娠中の臨月のときですら、10キロオーバーの上の子を毎晩抱っこしていました( ̄д ̄)(お腹が張ってきつかった・・・orz)
なので、『2人目は絶対ネントレするぞ!セルフねんねさせるぞぉーーー!』 と意気込んでおりまして、産まれてすぐ買ったのが【スワドルアップ】というおくるみ。これがとっても良かったんです。
今回は、この【スワドルアップ】を実際に使ってみた使用感をレビューしてみます!
【スワドルアップ】実際に使ってみた使用感は?
2人目が生まれてすぐ購入したのがスワドルアップ!
この投稿をInstagramで見る
見た目がクリオネみたいで可愛いですよね!
わたしが購入したのは、ステージ1のオリジナル Mサイズ。色はグレーです。
スワドルアップのサイズ選びについて
サイズに関してはすごーく悩みました。
着せるのはピッタリサイズがよいと聞いていたので、Sサイズにすべきか・・・
けれど、Sサイズだときっとすぐサイズアウトするであろう・・・と悩むこと数日。
やはり少しでもお得に長く着せたいわ♪ と思い、Mサイズに決定。
届いてみると、間違ってSサイズが届いたのか?と思うほどぴったりでした!
足元部分はまだ余裕がありますが、手の部分やお腹まわりはちょうどよかったように思います。

スワドルアップ オリジナルMサイズ着用(生後1ヶ月10日 体重:4850g 身長:54cm )
ただ、うちの子が大きめだったのかも?しれません。^^;
サイズ選びに悩んでいる方の参考になれば嬉しいです!
着せ方は公式サイトの動画を御覧ください♪
【スワドルアップ】モロー反射にも効果あり
生後2~3週間くらいでモロー反射というのがはじまります。
モロー反射とは正常反射(原始反射)の一種であり、脳幹レベルでの反射のひとつであり、乳児に見られる。大きな音を立てた際に乳児が両手を広げて抱きつくような反射動作を指し、出生直後より出現し、通常は生後4ヶ月頃には消失する。モロー反射の消失によって、定頸(首が据わること)や首の運動が可能となるとされる。
出典:Wikipedia
モロー反射とは、赤ちゃんが驚いて両手をピーン!と伸ばす反射動作です。
我が家では、大きな音でなくても、少し布団を動かしただけでもモロー反射が起こっていました。
上の子は生後2週間過ぎたあたりから、よくモロー反射で起きて泣いていました。
その度に飛んでいって寝かしつけ。
そしてまたモロー反射で起きる…の繰り返しのときもありました(泣)
スワドルアップはそんなモロー反射にも効果がありました!!
モロー反射で手が「ピーン!」と伸びても、スワドルアップで手もすっぽりくるまれているので、泣くことなくそのまま安心して眠りについてました。 これはもう本当に助かります(泣)
特にこの時期はお母さんも睡眠不足なときですからね。
少しでも長く赤ちゃんに寝ていてほしいのです。
【スワドルアップ】で赤ちゃんの夜泣き対策にもばっちり
最初の1~2か月はねんねのときは毎回(というかほぼ毎日)着せていました。
このおかげでなのか、夜は20~21時頃から朝の6~7時くらいまでまとめて寝るように。 まれに1~2回起きますが基本は朝までぐっすり寝てくれます。
スワドルアップで、夜泣き対策にもなりました!
3か月になる頃には、スワドルアップ無しでも夜はすんなりねんねできるようになったので、スワドルアップは卒業しました。 ほんと、このスワドルアップには助けられました。
上の子のときも欲しかった…。
SNSでの口コミ
夕方に寝てもらうためにスワドルアップ購入したけど、着せてみるとヒトデの妖怪みたいな見た目だな(かわいい) pic.twitter.com/qggkiG0oAa
— くま (@shiro_yaki) September 3, 2021
スワドルアップは、顔をひっかいちゃうという赤ちゃんにもオススメですね!!
【スワドルアップ】ラインナップ
スワドルアップのラインナップをご紹介します♪
オールシーズン使えるオリジナル
夏はバンブーライトがおすすめ!
春夏秋用のライトもあります
寝返り始めた子には腕が出せるタイプを!
もう使ってるー!という方は 、lovetreeのサイトからご利用アンケートに答えたら10%OFFクーポンもらえます!
わたしはこの10%OFFクーポン使って、友人の出産祝いに送りました♪(^^)
その友人にも、とても喜んでもらえましたよ!
まとめ
奇跡のおくるみと呼ばれる【スワドルアップ】をご紹介しました!
筆者は友人の出産祝いにするくらいオススメです♪
間違いなく買ってよかった育児グッズナンバーワン!
産後、赤ちゃんが寝なくて困っている…という方は試してみてはどうでしょうか。
着せてぐっすり眠る赤ちゃんはとっても可愛いですよ^^